
2011年04月22日
RECのアロマ講座が始まります

いよいよ明日から龍谷大学RECでのアロマ講座が始まります。
今週は集中して講座の準備を進めていました。
明日は、ヒマラヤ岩塩のバスソルトを作ります。
雨になりそうだけど、雨を吹き飛ばすような明るい講座にしたいです。
Posted by tete at
16:55
│Comments(0)
2011年04月15日
経験
被災地に派遣された看護士さんのブログを読みました →JKTS
テレビの報道には流れない、本当の被災地の様子がありました。
現地のにおい、ほこり、色、空気。
現場に行って、そこで過ごして、はじめてわかること。
今までは、十分知っていなかったんだなあと思いました。
被災者された方たちも
原発で必死に作業されている方たちも
現地の自治体の方たちも
自衛隊や警察消防、医師、看護士の方たちも
ボランティアの方たちも
現地にいる方、みなすべて本当にすごい経験をされているのだと思います。
暖かい家で、暖かいご飯を食べて、お風呂に入って、お布団で寝ている・・・。
そんな私にはできない経験をされているのです。
小さな子どもでも、どれだけ多くのことを感じているのでしょう。
そんな方たちを、尊敬せずには、いられません。
がんばって、我慢して、過ごしておられる現地の方たち。
心と体の悲鳴が聞こえてくる気がします。
みんなの心が折れてしまう前に、もっと援助の手が差し伸べられることを祈ります。
テレビの報道には流れない、本当の被災地の様子がありました。
現地のにおい、ほこり、色、空気。
現場に行って、そこで過ごして、はじめてわかること。
今までは、十分知っていなかったんだなあと思いました。
被災者された方たちも
原発で必死に作業されている方たちも
現地の自治体の方たちも
自衛隊や警察消防、医師、看護士の方たちも
ボランティアの方たちも
現地にいる方、みなすべて本当にすごい経験をされているのだと思います。
暖かい家で、暖かいご飯を食べて、お風呂に入って、お布団で寝ている・・・。
そんな私にはできない経験をされているのです。
小さな子どもでも、どれだけ多くのことを感じているのでしょう。
そんな方たちを、尊敬せずには、いられません。
がんばって、我慢して、過ごしておられる現地の方たち。
心と体の悲鳴が聞こえてくる気がします。
みんなの心が折れてしまう前に、もっと援助の手が差し伸べられることを祈ります。
Posted by tete at
00:41
│Comments(0)
2011年04月07日
2才になりました!


☆幸せのレシピ☆
誕生日はうれしいね♪
今日はあずきの誕生日
2才になりました。
お祝いで今日トリミングに行って、
ふわふわにしてもらっちゃいました。
うちの家族は3月から5月に誕生日が続いています。
あずきの誕生日は、ちょうどその真ん中にあります。
誕生日も存在も、家族の真ん中にいるあずきなのです。
Posted by tete at
16:57
│Comments(0)
2011年04月03日
講座の準備を始めました

☆幸せのレシピ☆
好きなことを真ん中に!
4月になりましたね。
4月23日から、龍谷大学のコミュニティーカレッジ講座が始まります。
先日、その打ち合わせに行ってきました。
震災後、初めて顔を合わすので、どうしてもその話題になってしまいます。
仕事をしていても、心ここにあらずという感じ。
こんなときに、アロマ講座を受けたいと思っていただけるかと、不安にもなります。
でも、打ち合わせを始めるうちに、そんな気分もふっとんで、
わくわく楽しくなってきました。
今回のテーマは「ナチュラルビューティーを目指そう」
自然素材を使って、からだのお手入れをします。
からだのお手入れは、心のお手入れに繋がります。
外から触れない心をいたわりたいときは、体に優しく接してあげるのがいいですね。
クリームを塗ったり、スプレーをかけたりして、いろんな香りを試していたら、
次第に不安を忘れて気持ちが落ち着いてきました。
やっぱり、私はアロマが好きなんだなあ♪
好きなことを中心に持っていると、元気でいられる気がします。
被災していない私たちが元気でいないと、日本を元気にできませんよね。
みなさんもどうぞ元気になれるものを探してくださいね。
そのひとつにアロマがあったらうれしいな♪
Posted by tete at
16:37
│Comments(0)