この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年09月27日

よい習慣


先週トリミングに行って、さっぱりしたあずき。
新しいピンクのベッドがお気に入りで、
なんだかちょっと、微笑んでいるみたい・・・。

そんなあずきの、最近のよい習慣。

夜寝る前に、歯みがき、涙やけの手入れ、ブラッシング、そして歯みがきガム。
それを済ませたら、ケージに入って寝る。

今まではバラバラにやっていたお手入れを、順序だててやってみると、
喜んで世話を受け、素直にケージに入って寝るのです。

規則正しい習慣は、犬でも必要なのですね。

それにしても、この頃の犬の手入れは大変です。
むかし、実家で飼っていたラブちゃん、
ろくに世話していなくて、ごめんなさい。

  


Posted by tete at 00:46Comments(0)つぶやき

2010年08月10日

願いがかなって!




昨夜BSの映画で、「西の魔女が死んだ」を放送していました。
ご覧になった方は、いらっしゃいますか?

この映画の舞台になった、おばあちゃんの家。
2年前に映画で会ってから、ずっといきたいと思っていた場所なのですが、
願いがかなって、来月に行くことになりました!!

メディカルハーブ協会の研修で、来月1泊2日で訪れます。
ハーブに関するプログラムもいろいろあるので、とっても楽しみ♪

またブログでご報告しますね!

  


Posted by tete at 10:05Comments(0)つぶやき

2010年02月26日

感動!

今日の女子フィギュア、魅せられました。
みんなそれぞれにすばらしく、感動の連続でした。

キム・ヨナちゃんは、自分の力を十分に発揮できるようにつくられたプログラム。
対する真央ちゃんは、理想の演技に自分を近づけるプログラム。

キム・ヨナちゃんの自分らしさを最大限に生かす演技。
本当にぴったり合っていて、素敵でした。
答えを自分の中に探すタイプですね。
きっとそれが素直な方法なんでしょうね。

一方ハードルを高く掲げ、それに近づこうとする真央ちゃん。
難しい曲を理解して、何とか自分のものにしようとする姿。
遠い理想の世界を求めるタイプ。
とても苦しそうで修行僧のように感じました。

真央ちゃんのように生きるのは難しい。
でも、ヨナちゃんのように自分らしさを120%発揮するのも難しい。
普通の人にはできないことをして見せてくれた2人に、
ただ、ただありがとうを伝えたいです。

そのほかの演技で私が好きだったのは長洲未来ちゃん。
最終滑走なのに、その緊張も感じさせない伸びやかさ。
目がなくなるくらいのスマイル顔がとってもかわいい。
今後の成長がとっても楽しみです。
  


Posted by tete at 22:26Comments(0)つぶやき

2010年02月21日

必要だから

3年ほど前のことです。
講師の養成講座に通っていました。
今日片づけをしていて、そのときの資料が目に留まり、
久しぶりに読みふけってしまいました。
(こんなことしているから、片付けがはかどらないのですが・・・)

その講座で学んだことは、数え切れないほどありました。
すべてのことが目からウロコ。
その後の私の講座作りの核になりました。
大事な仲間にも会えた、私の転機となった講座でした。

それほど大切な講座だったから、
しっかり学んで、全部自分の中に取り込んだつもりだったのに、
資料を読み返すと、実践できていないことがいっぱいで、
まだまだ身についていないことに気づかされました。

実はこの春からスクール活動、サロン活動をもっと充実させて行く予定で
今その準備をしています。
きっとそのために必要だから、目に留まったんでしょうね。
しっかり読み込んでいきたいと思います。



  


Posted by tete at 23:34Comments(0)つぶやき

2010年01月20日

愛の力

今夜のベストハウス1,2,3ご覧になりましたか?
19年間植物状態だった男性が、奇跡の復活をされたお話。
なんと、お母さんが復活を信じて、19年間ずっと
お世話をされていたそうです。

反応もなく、身体の大きい息子の世話をひたすらする毎日
誰も信じてくれない回復を信じて・・・
私といえば、赤ちゃん期の子育てでも根を上げていたのに、
お母さんは19年間も植物状態の大人の息子さんの世話を続けてこられたんです。
本当に、頭が上がりません。
愛の力の強さを感じました。

足元にも及ばない私ですが、
今できることを毎日あきらめずに続けていきたいと思いました。

今週金曜日、土曜日とアロマ講座を開きます。
今年に入ってからは、ずっと頭の中に講座のことがありました。
今の私にできることは、講座でアロマの魅力をしっかり伝えること。
すてきなアロマ体験の場を作りたいと思います。
私自身もとってもわくわくしながら準備をしています。
みなさんとアロマの出会いがすてきなものでありますように。

  


Posted by tete at 23:39Comments(0)つぶやき