
2011年04月15日
経験
被災地に派遣された看護士さんのブログを読みました →JKTS
テレビの報道には流れない、本当の被災地の様子がありました。
現地のにおい、ほこり、色、空気。
現場に行って、そこで過ごして、はじめてわかること。
今までは、十分知っていなかったんだなあと思いました。
被災者された方たちも
原発で必死に作業されている方たちも
現地の自治体の方たちも
自衛隊や警察消防、医師、看護士の方たちも
ボランティアの方たちも
現地にいる方、みなすべて本当にすごい経験をされているのだと思います。
暖かい家で、暖かいご飯を食べて、お風呂に入って、お布団で寝ている・・・。
そんな私にはできない経験をされているのです。
小さな子どもでも、どれだけ多くのことを感じているのでしょう。
そんな方たちを、尊敬せずには、いられません。
がんばって、我慢して、過ごしておられる現地の方たち。
心と体の悲鳴が聞こえてくる気がします。
みんなの心が折れてしまう前に、もっと援助の手が差し伸べられることを祈ります。
テレビの報道には流れない、本当の被災地の様子がありました。
現地のにおい、ほこり、色、空気。
現場に行って、そこで過ごして、はじめてわかること。
今までは、十分知っていなかったんだなあと思いました。
被災者された方たちも
原発で必死に作業されている方たちも
現地の自治体の方たちも
自衛隊や警察消防、医師、看護士の方たちも
ボランティアの方たちも
現地にいる方、みなすべて本当にすごい経験をされているのだと思います。
暖かい家で、暖かいご飯を食べて、お風呂に入って、お布団で寝ている・・・。
そんな私にはできない経験をされているのです。
小さな子どもでも、どれだけ多くのことを感じているのでしょう。
そんな方たちを、尊敬せずには、いられません。
がんばって、我慢して、過ごしておられる現地の方たち。
心と体の悲鳴が聞こえてくる気がします。
みんなの心が折れてしまう前に、もっと援助の手が差し伸べられることを祈ります。
Posted by tete at 00:41│Comments(0)