
2008年06月02日
ジューンベリー
庭のジューンベリーの木。
6月を待たずに数日前より実が色づいてきています。
年々大きくなる木は、結実も年々増えていて、
特に今年は去年よりも格段にたくさん実がついている!
とっても期待していたんです。
でも、うっかり、おっとりしているうちに、
なんと鳥さんたちに、かなり食べられてしまっていました。
うーん、ショック!
で、以来意地悪おばさんになって、
毎朝鳥が来る前に赤い実を収穫しています。
鳥より先に採れたときはうれしくて、やったー!
本当はジャムを作ってみたかったんですが、
それほどは採れませんでした。
まあ、鳥にも半分くれてやるわ!
と、えらそうな気分で自分を慰めています。
6月を待たずに数日前より実が色づいてきています。
年々大きくなる木は、結実も年々増えていて、
特に今年は去年よりも格段にたくさん実がついている!
とっても期待していたんです。
でも、うっかり、おっとりしているうちに、
なんと鳥さんたちに、かなり食べられてしまっていました。
うーん、ショック!
で、以来意地悪おばさんになって、
毎朝鳥が来る前に赤い実を収穫しています。
鳥より先に採れたときはうれしくて、やったー!
本当はジャムを作ってみたかったんですが、
それほどは採れませんでした。
まあ、鳥にも半分くれてやるわ!
と、えらそうな気分で自分を慰めています。
2008年05月28日
どっちがしあわせ?

まだパンジーがきれいに咲いてくれているので、
切り戻して、切った花をお部屋にかざっています。
外でそのまま咲き終わるのと、
少し寿命は縮まっても、部屋の中でいっぱい眺めてもらうのと、
お花としては、どっちがうれしいんだろう?
私は今まで切るという行為が好きではなくて、
自然のまま外で咲かせてきましたが、
家の中でいっぱい眺めてあげるのも悪くないなって思うようになりました。
そうすることで、株も元気になるなら、なおさらです。
部屋にお気に入りの花が咲いている、このしあわせ

2008年05月21日
我が家の看板娘です


いま玄関を彩ってくれているお花さんたちを紹介します。
パンジー、ビオラ、マーガレット・・・。
ひとり生えしたノースポール、アリッサム。
最近朝夕の水遣りのとき、お声をかけていただくことが多くて。
「きれいに咲いてますね。」
ありがとうございます。
でも、植えっぱなしなんです。
5月の初め、水遣りを忘れてしおれさせてしまったことも・・・。
そこから復活してくれたのも、今きれいに咲いてくれているのも全て、
お花さんたちのチカラそのものです。
我が家の玄関は北西向きで、冬はあんまり日が当たりません。
だから、お花の育ちがゆっくりです。
今でも春の花が満開なのは、そのせいだと思います。
よそではサフィニアが咲きかけている頃ですものね。
「いつも拝見しながら通っているのですよ」
かどっこに建つ我が家は、角にそって人が歩いて行かれます。
私はぜんぜん知らなかったけれど、
たくさんの方が眺めながら、
きれいねって声かけながら、
花たちを喜ばせてくださっていたんですね、きっと。
こんなにきれいに咲いてくれたのはそのおかげです。
普段なかなかごあいさつできていないご近所の方にも
花たちが替わりにご挨拶していてくれたことになります。
この子たちが我が家の看板娘になってくれていました。
ありがとう。
自分のため、おうちのために育てていた植物が
他の方にも喜んでいてもらったことを知って、うれしくなりました。
パンジー、ビオラ、マーガレット・・・。
ひとり生えしたノースポール、アリッサム。
最近朝夕の水遣りのとき、お声をかけていただくことが多くて。
「きれいに咲いてますね。」
ありがとうございます。
でも、植えっぱなしなんです。
5月の初め、水遣りを忘れてしおれさせてしまったことも・・・。
そこから復活してくれたのも、今きれいに咲いてくれているのも全て、
お花さんたちのチカラそのものです。
我が家の玄関は北西向きで、冬はあんまり日が当たりません。
だから、お花の育ちがゆっくりです。
今でも春の花が満開なのは、そのせいだと思います。
よそではサフィニアが咲きかけている頃ですものね。
「いつも拝見しながら通っているのですよ」
かどっこに建つ我が家は、角にそって人が歩いて行かれます。
私はぜんぜん知らなかったけれど、
たくさんの方が眺めながら、
きれいねって声かけながら、
花たちを喜ばせてくださっていたんですね、きっと。
こんなにきれいに咲いてくれたのはそのおかげです。
普段なかなかごあいさつできていないご近所の方にも
花たちが替わりにご挨拶していてくれたことになります。
この子たちが我が家の看板娘になってくれていました。
ありがとう。
自分のため、おうちのために育てていた植物が
他の方にも喜んでいてもらったことを知って、うれしくなりました。
2008年05月20日
羽衣ジャスミン

今夜は雨ですね。
もう終わりかけだった庭の羽衣ジャスミン。
この雨でもうほとんど散ってしまっているかなあ。
先日のRECの講座にも少し切って持って行きました。
すでに満開を過ぎていたので、きれいなところをみつくろってね。
香りのお話をしながら、皆さんに回していくと、
緊張?で硬かった皆さんの表情が、一瞬にしてゆるみました。
香りの効果はすごいです。
アロマの講座をしていていつも感じることですが、
お花でも精油でも、香りを嗅ぐと皆さんの表情が一変するのです。
キラキラ輝いて、やさしくなる。
香りのチカラは大きなパワーがあるんですね。
この感動を伝えたい。
香りのチカラで多くの人が笑顔になって元気になってほしい。
そう思えた、ジャスミンの香りでした。
もう終わりかけだった庭の羽衣ジャスミン。
この雨でもうほとんど散ってしまっているかなあ。
先日のRECの講座にも少し切って持って行きました。
すでに満開を過ぎていたので、きれいなところをみつくろってね。
香りのお話をしながら、皆さんに回していくと、
緊張?で硬かった皆さんの表情が、一瞬にしてゆるみました。
香りの効果はすごいです。
アロマの講座をしていていつも感じることですが、
お花でも精油でも、香りを嗅ぐと皆さんの表情が一変するのです。
キラキラ輝いて、やさしくなる。
香りのチカラは大きなパワーがあるんですね。
この感動を伝えたい。
香りのチカラで多くの人が笑顔になって元気になってほしい。
そう思えた、ジャスミンの香りでした。
2008年04月27日
サボテンケーキ

草津のINOBUNで作ってきました。
サボテンケーキです。
お店でも売っているのが、自分で作れるんですって。
昨日見つけて、でも時間がなかったので、今日行って作って来ました。
色を選んだり、パーツを選んだり、思った以上に楽しかったです。
最近資料づくりで、ちょっと煮詰まっていたので、いい気分転換になりました。
頑張って作ったぶんだけ、かわいく思えて、満足してます。