この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年05月31日

ちいさな幸せ☆


お休みの週末は、野菜の買い出しに出かけます。
行き先はたいてい草津のあおばな館か、烏丸半島の道の駅。
今日は近くのあおばな館をチョイスしました。

今日は色とりどりのお花がいっぱい!でした。
季節ですねー。

鮮やかな紫の花(なんていう名前かな?)と、
白い花(レースフラワーかな?)を選びました。
値段はかわいくそれぞれ100円。
お財布にやさしーい!

花瓶にいれて、ちいさな一輪差しにもいれて、
机やカウンター、トイレとかあちこちに飾りました。

家の中にお花があると、なんかいいですね。
こんなちいさな幸せ☆が大好きです。


  


Posted by tete at 15:03Comments(2)

2009年05月30日

ジューンベリー


ジューンベリーの実が赤く色づいてきました。
来週から、もう6月。
その名のとおり、6月に赤くなるんですね。

今年の実りは、少し少なめ。
ジャムにするのは無理かなあ。
それに、鳥さんも狙っています。

小鳥好きの私ですが、こればっかりは別!
しばらく熾烈な戦いが続きそうです。

  


Posted by tete at 06:41Comments(0)

2009年05月27日

フィナーレ




今日は産婦人科でマッサージのお仕事の日。
小学生と幼稚園のお子さんを連れたお母様が
お客様で来てくださいました。
インフルエンザの休校で、子どもがおうちにいるんですよね。

産前のアロママッサージ。
本当ならゆっくりリラックスして受けていただきたいのですが、
2人の子どもちゃんたちは、ママを放してくれません。
ずっと子どもの相手をされているお母さんは、
リラックスどころではなく、もう大変そうです。
でも、私にはちょっとうらやましい光景でした。

うちの子供たちはもう2人とも高校生。
当たり前ですが、そんな風に母を必要としません。
昔はおかあさん、おかあさんだったのにね・・・。

親子の愛情も恋人たちとおんなじかも知れないと思います。
追われれば逃げたくなるし、
逃げられれば追いかけたくなるもの。
子どもが離れていくのは、とっても寂しいのです。

それでも、本当の親離れにはまだ少し間があるようなので、
この今の時間を大切にしたいと思っています。
せっせとご飯を作って、
少しぐらいうざがられても、いろいろ話しかけて、
子育てタイムのっフィナーレを楽しんでいます。

昔みたいに、カリカリしないし、心穏やか。
親離れしていくまでのあと少しの時間。
このフィナーレ、なかなか心地いい時間です☆

写真は、先日行ったブルーベリーフィールドの寄せ植え。
うちのパンジーたちももう終わりなので、
夏の寄せ植えがしたくなりました。
  


Posted by tete at 01:02Comments(2)つぶやき

2009年05月27日

ありがとうございます


最近携帯からの投稿ばかりで、
久しぶりにパソコンからブログをあけてみると…
たくさん、コメントをいただいていました。
みなさま、ありがとうございます。
そしてお返事遅れてごめんなさい。
それぞれのページにお返事書かせていただいています。
よかったらご覧くださいね。

こんな私ですが、これからも読んでやってください。

写真は蚊連草の花。
2年越しの株に初めて花が咲きました。
かわいい花です。

  


Posted by tete at 00:13Comments(0)

2009年05月23日

免疫強化のハーブティー


今日は本当はRECのアロマ講座の2回目の日でした。

でも、新型インフルエンザの影響で、不開講となったんです。
ぼっかりあいたお休みです。

子どもたちも学校が休校で、家でストレスをためています。
仕事や学校に行けるふつうの毎日がいかに恵まれていたか、気づかされますね。

写真は勤務先で販売しているハーブティー。
感染症対策の最強トリオです。
産婦人科で働く私が、インフルエンザになるわけにはいかないので
いつも以上に体調管理に気をつけて、
ハーブティーもいろいろ試しています。

この中ではジンジャーがお気に入り。
懐かしい生姜湯の味がします。
おいしくって予防ができたらいいですね。


  


Posted by tete at 12:32Comments(2)