
2010年04月29日
IKEAに行きました

リビングのソファーの模様替えのため、大阪のIKEAに行きました。
梅田からシャトルバスに乗って40分。
ちょっとした小旅行だわ♪
初めてのIKEAは、まるでテーマパークみたい!!
商品はシンプルできれい!
そして、なんといっても安い!!
システムも初めてのだし、外国人の店員さんもいるし、
朝は開店までドリンクサービスもしてくれます。
ソファーは種類が多く、カバーも充実していて、
どれを見てもほしくなっちゃいます。
わくわく、お買い物できちゃいますね。
お昼にスモークサーモンやローストビーフを食べて、
吟味に吟味を重ねてソファーを選び、
その他いくつか小物もピックアップしました。
1日遊んで安く買えて大満足だったのですが、
配送手続きをしたら、なんと言うことでしょう( ̄▽ ̄;)
滋賀県はサービスエリア外なので、
送料が最低でも1400円くらいかかるというのです。
結局ソファーに負けない送料になりました。
私たち滋賀県人には安くなかったんですね。
それでも送料込みでも安いです。
お買い物は楽しかったし、新しいソファーが来るのも楽しみ♪
全部引っくるめて、よしとしましょうね(^3^)/
さあ、連休には部屋を片付けなきゃ!
2010年04月28日
天使の助け☆

今日はいいお天気でしたね♪
用事で車で出掛けたのですが、駐車場は満杯。
どう見ても停めにくい位置の、狭い区画がひとつだけ空いていました。
にっちもさっちもいかなくて困っていると、
通りがかった男性が助言してくださって、
しかも何度も切り返しをする間、前後の確認をしてくださったのです。
私がほぼ停められるようになったら、
さっーと、去って行かれました。
ありがた〜い助けの神の登場でした。
私の日常には、こんなラッキーがよくあります。
みなさんもありますよね。
車でヒヤッとした時とか、
出掛け前に忘れ物を思い出した時とか、
何かに、誰かに助けられた瞬間!
そんな時私は、口にだして
ありがとうございますとお礼を言います。
私は天使さんの助けと呼んでいますが、
もしかしたら、神さま?亡くなったおばあちゃん?かもしれませんね。
いずれにせよ、人は誰かに助けてもらって、
守ってもらって生きているんだと思います。
毎日が感謝の連続です。
写真は、大好きな世界のキッチンからのドリンク。
新シリーズを見ると、つい買ってしまいます。
これはソルティ・ライム。
さわやかな初夏の味でした。
Posted by tete at
18:49
│Comments(2)
2010年04月25日
REC講座1回目☆

昨日はREC講座1回目でした。
継続して来てくださった方たち。
新しく来てくださった方たち。
初回はたくさんのこんにちは!で、わくわくします。
今回はハーブを使ってドライハーブを作りました。
継続して来てくださった方たち。
新しく来てくださった方たち。
初回はたくさんのこんにちは!で、わくわくします。
今回はハーブを使ってドライハーブを作りました。

ハーブはペパーミントとラベンダー。
ハーブ(今回は乾燥したハーブです)だけでも、結構香ります。
そこに精油もプラスして、お好みの香りを作りました。
簡単なのに、いい香り♪
袋を手作りしたり、ハーブを変えたり、アレンジも自在です。
私も見本をバッグに入れてもって帰りましたが、
バッグを開けるたびに、ミントのいい香り☆
春らしくて、さわやかです!
ハーブ(今回は乾燥したハーブです)だけでも、結構香ります。
そこに精油もプラスして、お好みの香りを作りました。
簡単なのに、いい香り♪
袋を手作りしたり、ハーブを変えたり、アレンジも自在です。
私も見本をバッグに入れてもって帰りましたが、
バッグを開けるたびに、ミントのいい香り☆
春らしくて、さわやかです!
2010年04月24日
あした。。。

いよいよ明日から(正確には今日になりますが・・・)REC講座が始まります。
講座の前日、テキストを作って、クラフトの材料をチェックして、
お話する内容を、再度まとめます。
この講座はアロマを愉しんでいただく講座。
四角四面の理論よりは、アロマに親しむ心をお伝えしたい。
それに、最近ではアロマの本や講座も多くて、
ありきたりのことをお話していては、
わざわざ 足を運んでいただく意味はないですね。
私の感じるアロマを、私の言葉でお伝えしたいと考えています。
どうして私はアロマセラピーが好きなんだろう?
どうしてずっと続けているんだろう?
みなさんに、何を伝えたいんだろう?
そのあたりをふまえて、講座の内容にあわせながら、
伝えたい内容を整理していきます。
ところで、先日書いた指先のけが。
先週土曜日にけがをして、月曜日には治っていました。
この年齢にしては、治癒力早くない?!
瘢痕形成作用のある精油が力を発揮してくれたのだと思います。
やっぱりアロマはすごいな!と、いまさらながら感心しました。
私にとってアロマセラピーはとっても心強いお守り。
私の力を120%発揮させてくれる秘密兵器。
これさえあれば、どんなことにも挑戦できそう!なアイテム。
アロマを学んでもう10年です。
あちゃー!という失敗も重ねてきましたが、
今ではなくてはならない友になりました。
明日出会う方たちにも、
アロマといいお付き合いができますように。
その橋渡しのお手伝いができますように。
そう願いながら、講座を迎えたいと思います。
写真は今回のテキストの表紙の写真です。
今回は最終回で香水を作るんですよ♪
講座の前日、テキストを作って、クラフトの材料をチェックして、
お話する内容を、再度まとめます。
この講座はアロマを愉しんでいただく講座。
四角四面の理論よりは、アロマに親しむ心をお伝えしたい。
それに、最近ではアロマの本や講座も多くて、
ありきたりのことをお話していては、
わざわざ 足を運んでいただく意味はないですね。
私の感じるアロマを、私の言葉でお伝えしたいと考えています。
どうして私はアロマセラピーが好きなんだろう?
どうしてずっと続けているんだろう?
みなさんに、何を伝えたいんだろう?
そのあたりをふまえて、講座の内容にあわせながら、
伝えたい内容を整理していきます。
ところで、先日書いた指先のけが。
先週土曜日にけがをして、月曜日には治っていました。
この年齢にしては、治癒力早くない?!
瘢痕形成作用のある精油が力を発揮してくれたのだと思います。
やっぱりアロマはすごいな!と、いまさらながら感心しました。
私にとってアロマセラピーはとっても心強いお守り。
私の力を120%発揮させてくれる秘密兵器。
これさえあれば、どんなことにも挑戦できそう!なアイテム。
アロマを学んでもう10年です。
あちゃー!という失敗も重ねてきましたが、
今ではなくてはならない友になりました。
明日出会う方たちにも、
アロマといいお付き合いができますように。
その橋渡しのお手伝いができますように。
そう願いながら、講座を迎えたいと思います。
写真は今回のテキストの表紙の写真です。
今回は最終回で香水を作るんですよ♪
2010年04月22日
一期一会
今日は冷たい雨が降っていますね。
このごろは、日替わりでお天気が変わっています。
みなさん、体調崩したりされていませんか?
とってもいいお天気だった昨日、
アロマの先輩のお宅に遊びに行ってきました。
大好きで、尊敬する先輩。
私のマッサージを受けてもらって、
そして、たくさんおしゃべりをしてきました。
マッサージの方法やアロマの知識は学校で習えるけれど、
セラピストとしての心得などの、形にならないものを
教えてもらったり、気付かせてもらったりするのは、
学校ではなく、人から学ぶことですね。
昨日もたくさんの気付きをいただきました。
人に話すことで、自分の考えもまとまったし、
自分の未熟さにも気付きました。
昨日の出会いに感謝を。
毎日のしあわせに、感謝を。
このごろは、日替わりでお天気が変わっています。
みなさん、体調崩したりされていませんか?
とってもいいお天気だった昨日、
アロマの先輩のお宅に遊びに行ってきました。
大好きで、尊敬する先輩。
私のマッサージを受けてもらって、
そして、たくさんおしゃべりをしてきました。
マッサージの方法やアロマの知識は学校で習えるけれど、
セラピストとしての心得などの、形にならないものを
教えてもらったり、気付かせてもらったりするのは、
学校ではなく、人から学ぶことですね。
昨日もたくさんの気付きをいただきました。
人に話すことで、自分の考えもまとまったし、
自分の未熟さにも気付きました。
昨日の出会いに感謝を。
毎日のしあわせに、感謝を。