
2008年06月02日
ジューンベリー
庭のジューンベリーの木。
6月を待たずに数日前より実が色づいてきています。
年々大きくなる木は、結実も年々増えていて、
特に今年は去年よりも格段にたくさん実がついている!
とっても期待していたんです。
でも、うっかり、おっとりしているうちに、
なんと鳥さんたちに、かなり食べられてしまっていました。
うーん、ショック!
で、以来意地悪おばさんになって、
毎朝鳥が来る前に赤い実を収穫しています。
鳥より先に採れたときはうれしくて、やったー!
本当はジャムを作ってみたかったんですが、
それほどは採れませんでした。
まあ、鳥にも半分くれてやるわ!
と、えらそうな気分で自分を慰めています。
6月を待たずに数日前より実が色づいてきています。
年々大きくなる木は、結実も年々増えていて、
特に今年は去年よりも格段にたくさん実がついている!
とっても期待していたんです。
でも、うっかり、おっとりしているうちに、
なんと鳥さんたちに、かなり食べられてしまっていました。
うーん、ショック!
で、以来意地悪おばさんになって、
毎朝鳥が来る前に赤い実を収穫しています。
鳥より先に採れたときはうれしくて、やったー!
本当はジャムを作ってみたかったんですが、
それほどは採れませんでした。
まあ、鳥にも半分くれてやるわ!
と、えらそうな気分で自分を慰めています。
2008年06月02日
アロマ三昧しています

5月31日、REC講座の2回目が終わりました。
講座の直前は準備に忙しくて、なかなかブログがアップできませんでした。
久しぶりのブログはなつかしくうれしいです。
で、テンプレートも変えてみました。
いかがでしょうか。

REC講座の2回目はハンドマッサージの実習。
人に触れてもらうことの暖かさ、気持ちよさが伝わる・・・
それがアロマのマッサージの大きな魅力です。
アロママッサージとの出会いを大切にして、
その感動をしっかり味わっていただきたいと願っていましたが、
皆さん、顔を輝かせてマッサージの実習をされていて、
思いが伝わったようでほっとしました。
その笑顔を見て、私までうれしくなりました。

そして、翌日の昨日は、アロマボランティアの日。
前日の感動が私の手に残っていて、
その思いがおじいちゃま、おばあちゃまにも伝わったようです。
ことのほか今日のマッサージは喜んでいただけました。

忙しいながらも、アロマ三昧の日々。
子どもいわく「しあわせやん♪」
本当にその通りです。

写真は私のお風呂セット。
いつでもすぐバスソルトが作れるように、
必要な材料をひとつにまとめています。
アロマでがんばった日はアロマでお風呂が最高です。
講座の直前は準備に忙しくて、なかなかブログがアップできませんでした。
久しぶりのブログはなつかしくうれしいです。
で、テンプレートも変えてみました。
いかがでしょうか。

REC講座の2回目はハンドマッサージの実習。
人に触れてもらうことの暖かさ、気持ちよさが伝わる・・・
それがアロマのマッサージの大きな魅力です。
アロママッサージとの出会いを大切にして、
その感動をしっかり味わっていただきたいと願っていましたが、
皆さん、顔を輝かせてマッサージの実習をされていて、
思いが伝わったようでほっとしました。
その笑顔を見て、私までうれしくなりました。

そして、翌日の昨日は、アロマボランティアの日。
前日の感動が私の手に残っていて、
その思いがおじいちゃま、おばあちゃまにも伝わったようです。
ことのほか今日のマッサージは喜んでいただけました。

忙しいながらも、アロマ三昧の日々。
子どもいわく「しあわせやん♪」
本当にその通りです。

写真は私のお風呂セット。
いつでもすぐバスソルトが作れるように、
必要な材料をひとつにまとめています。
アロマでがんばった日はアロマでお風呂が最高です。