この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年06月29日

アロマスプレー講座



6月24日(木)
小学校のPTAの方たちへのアロマ講座をしました。
こちらの小学校は、隣の校区の小学校。
私にとって、PTAのアロマ講座デビューをした小学校なので、
とっても思い出のある場所なのです。

その後も何度か、講座をさせていただいています。
久しぶりにお目にかかった役員のお母さま。
ご縁をいただいて講座ができて、とてもありがたいことだと思います。

さて、今回は「夏に役立つアロマスプレー作り」をしました。
虫除けだったり、除菌消臭だったり、さわやかリラックスだったり、
夏の日々にお役立ちのスプレーです。

スプレーボトルには、マスキングテープやシールでおめかしもします。


ちょっぴり手を加えると、世界にたった一つのスプレーができます。
おうちで大切に使ってもらうための、小さな魔法です。

アロマセラピーは、まだまだ詳しく知られていなくて、
だからこそ、多くの方に楽しく知っていただきたいと思っています。
お母さまに伝えると、自然と家族の方に伝わります。
そうして、少しずつアロマのファンが増えたらいいなと思いながら
いつも講座をしています。

来月にも2回PTAの講座があるので、今からわくわくしています。
お母さまたちと、楽しい時間が過ごせますように!
  


Posted by tete at 01:38Comments(0)アロマセラピー