この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年02月04日

節分と新月

☆幸せのレシピ☆
季節を体感してみよう

昨日は節分。そして新月で旧正月でした。
こんなふうに重なるのは珍しく、縁起のいい日だそうです。
何か特別なことをしたくて、京都へ行ってきました。

昨年お参りした三十三間堂の千手観音さまを
もう一度お参りしたいなと思っていたのです。



横からのお堂の写真です。
雲ひとつない青空で、とても暖か。
節分のお参りを聞いて、お豆をいただきました。



少し足を伸ばして、下鴨神社の豆まきにも行きました。



京都タワーのたわわちゃんも年男(女?)なので、
お払いを受けて豆まきをしてくれました。

三十三間堂では、一時間近くお参りに参加して、
とても神妙な、おだやかで清らかな気持ちだったのに、
下鴨神社では、最前列でお豆をねだり、
いっきに俗世界に落ちてしまいました。
プラスマイナスゼロといったところでしょうか・・・。



今回いただいたお豆やお餅です。
これだけいただければ、もう十分ですね。
ご利益、ありがたく、おいしくいただきました♪

  


Posted by tete at 12:25Comments(4)

2011年02月02日

いのちのごはん



☆幸せのレシピ☆
偶然は必然と信じています

ネットで注文していて、昨日届きました。

『いのちのごはん』
不思議なご縁の本なのです。

ほんの数週間前、ネットで探し物をしていて、なんとなくAMAZONで見つけた本でした。
興味はあったけど、カスタマーレビューがもひとつで購入には至らず。

なのに、その後、いつも読んでいるブログの中の記事をたどっていくと、
また、この本に行き着いたのでした。

「この本読め、読め」 ということなのかしらと、
今回はあっさり購入を決めました。
そして、昨夜から今朝にかけて一気に読んでしまいました。

料理をとおして、生き方、考え方が書かれた本でした。
料理のレシピがほしい方には、向いてないかもしれません。
でも、心にガツンとくるメッセージがありました。
今の私には読むべき内容だったと思います。
この出逢いもご縁なんだなあ〜

大阪の樟葉にあるごはんやさんのお話です。
一度食べてみたくなりました♪
  


Posted by tete at 10:54Comments(0)

2011年02月01日

新年会



☆幸せのレシピ☆
仲間と過ごす楽しい時間

昨日はフラの新年会!
会場の写真は撮っていないので、代わりに
先日より作っていた、ハワイアンドレスの写真です。

みんなカラフルなハワイアンの姿で、髪に花をつけたり、レイをかけたり、
冬を忘れる華やかな会場の様子でした。

余興あり、フラの披露あり、抽選会ありで、盛りだくさんの内容。
私もKARAを踊っちゃいました。
恥ずかしさも忘れて、もー楽しかったです!!

この日のために、一生懸命準備をしてくれた人たちがいて、
その思いの分だけ、あったかーい集まりになっていた気がします。
このあたたかさは、フラの心、ハワイの心なのかなあ。

まだまだ初心者で、その入り口に立ったばかりですが、
ハワイの心をもっと知りたいなと思います。
  


Posted by tete at 02:08Comments(2)