2008年08月09日

宝塚の乙女餅


やわらちゃんを応援しながら、おやつタイムです。

今日のおやつは宝塚の乙女餅。
ファミリーランドに行った帰りに、よく買って帰ったっけ…。
最近阪急オアシスができたので、懐かしい味に巡りあう機会がふえました。

おいしいスイーツがたくさんある中、懐かしい味はまた別格の味。
結局、子どもの時の味覚って、大人になっても、影響あるんですね。

我が家の子どもたちは、どんな記憶を残しているのかな?




Posted by tete at 16:03│Comments(7)
この記事へのコメント
乙女餅だわ!うちも家族みんな大好きです。
宝塚観劇のおみやげは乙女餅となってます♪
ひと箱があっというまになくなります。
近くで買えるなんてうらやましい!次の観劇はいつになるかな?
やわらちゃん、一回戦お見事でしたね。
Posted by Shizuku at 2008年08月09日 17:00
乙女餅で登場しないわけには行きません!
もちろんShizukuさんもですね(^_-)-☆

本物の「お土産」ってお味です。我家も皆大好物です♪

子供達の記憶の「乙女餅」は店内に掲げられている
「手塚治虫氏の色紙」・・なんとアトムが乙女餅をぶら下げて
歩いている・・そんな絵の色紙の事を今でも言います。
子供達にとっても、思いでの詰まった「乙女餅」です。
Posted by 華笑(KAE) at 2008年08月12日 10:04
Shizukuさんへ
やっぱり、Shizukuさんはご存知だと思っていました。
宝塚駅が、今のような高架になる前の、駅前通りをご存知ですか。
炭酸せんべい、宝もなかとおかき、そしてきねやさんの乙女餅。
これが私にとっての宝塚の味です。
そうそう、やきもちもありましたね。
今はみんなビルの中に入っていますが、おみやげ屋さんが並んでいた
あの頃の宝塚がとってもなつかしいです。
Posted by tetetete at 2008年08月15日 01:45
華笑さんへ
華笑さんもお好きなんですね。うれしくなります。
きっと私よりもたくさん乙女餅を食べて、宝塚を訪れてらっしゃるんじゃないかなあ。
私は実家が宝塚なんですが、最寄り駅ではないため、めったに宝塚周辺を歩くことはないんです。
いつもの、定番のお土産って、そのときは意識していなくても、しっかり記憶に根を下ろしていますよね。楽しい思い出とともに・・・。
Posted by tetetete at 2008年08月15日 01:53
宝塚歌劇と出会って30数年・・・
そうそう宝塚の味はたくさんあるある~
大劇場前のおみやげコーナーを通るといつもやきもち、人形焼の甘~い香り
宝塚駅で降りて花のみちのお店で、憧れの男役、娘役さんのブロマイドや
スチールを見つけるのが楽しみだったこと
観劇後には、炭酸せんべいも宝塚の舞台の写真入りのを買っていたことなど・・・たくさんの思い出があります☆
ほんとあの頃の花のみち、懐かしく思います♪
Posted by Shizuku at 2008年08月15日 23:03
宝塚歌劇と出会って30数年・・・
そうそう宝塚の味はたくさんあるある~
大劇場前のおみやげコーナーを通るといつもやきもち、人形焼の甘~い香り
宝塚駅で降りて花のみちのお店で、憧れの男役、娘役さんのブロマイドや
スチールを見つけるのが楽しみだったこと
観劇後には、炭酸せんべいも宝塚の舞台の写真入りのを買っていたことなど・・・たくさんの思い出があります☆
ほんとあの頃の花のみち、懐かしく思います♪
Posted by Shizuku at 2008年08月15日 23:03
Shizukuさんへ
わあ、Shizukuさんも花のみちご存知だったのですね。
私は同級生のおうちが炭酸せんべい屋さんで、
通りがかったときに、そこのお母さんに出会うと、
炭酸せんべいをいただいて、うれしいやら、恐縮するやら・・・。
そんなことをなつかしく思い出します。
震災ですっかり景色が変わってしまって、本当に残念です。
Posted by tetetete at 2008年08月23日 01:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。