2009年09月11日

ローズマリー


ローズマリーの花。
勤務先の病院の裏手に咲いていました。

わが家のローズマリーは立木性、上に向かって伸びていき、花は冬に咲きます。
こちらのローズマリーは這性、うねうねくるくると地面を這っています。
そして、今が花盛りなんですね。
ブルーの小花が、目に爽やかです。

思わず葉っぱをさわると、うーん!いい香り♪
樟脳臭がキツくなくてマイルド
季節によって、香りの好みは変わりますが、
ちょうど今の季節私の好みにぴったりでした。





Posted by tete at 01:42│Comments(2)
この記事へのコメント
お久しぶりです☆
朝から夏バテのバラの隣で元気いっぱいのハーブの手入れをしていました
家にも同じローズマリーがあり料理には重宝しています。
チェリーセージは刈り込んでもまたすぐ芽が出てとても強いハーブ
コモンセージの葉は天ぷらにおすすめ、揚げ物なのにさわやか
花瓶に生けたり料理の香りつけにもハーブは大活躍
布引ハーブ園は大好きな場所、元町も近くて・・秋のおでかけにいいかも!
Posted by Shizuku at 2009年09月11日 15:26
Shizukuさんへ

夏が過ぎて、季節の変わり目ですね。
ご近所の立派なバラが茶色くなっているのは、やっぱり夏ばてでしょうか?
わが家のイタリアンパセリには、アゲハの幼虫がうじゃうじゃ・・・。
あっという間に葉っぱが食べられてしまっていました。
ジューンベリーにも緑のもじゃもじゃ毛虫がついていて、気づいたら枯れ木状態。
虫たちも来年に向けて子孫を残そうと活動中なんですね。
しばらく虫とのバトルが続きそうです。
Shizukuさんのお庭のハーブたちは、元気でうらやましいな。
布引ハーブ園は行ったことがありません。
カメラ片手に訪れてみたいなあ。
Posted by tetetete at 2009年09月13日 23:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。