2008年03月04日
すりばち兄弟長男

この器、すり鉢なんです。
すりばち兄弟長男という名前がついていました。
ちゃんと次男もいましたよ。
先週、南草津のCACHE-CACHEで買いました。
ネーミングとしぶーい外見に惚れました。
底が丸いので、ごますりは結構しやすいです。
このまま食卓にのせてもいけるでしょ。
彼が来てから、すりたてのゴマ和えが食卓にのぼるようになりました。
でも難点がひとつ…。
みぞが細かすぎて、入り込んだゴマが外れにくいんです…。
お野菜と和えるときいつも苦労してます。
そんな使いにくさも、愛しくなるから不思議。
惚れちゃったんだなあ☆
Posted by tete at 21:34│Comments(3)
│おすすめ
この記事へのコメント
ほんと、しぶーい!
便利なすりごまもあるけど、すり鉢ですったいい香りのごま和えはおいしいですよね。
何かあと一品のとき、ごま和え作りまーす。
便利なすりごまもあるけど、すり鉢ですったいい香りのごま和えはおいしいですよね。
何かあと一品のとき、ごま和え作りまーす。
Posted by S at 2008年03月05日 11:00
teteさん、ごめんなさい。慌ててSで送信、ミスしてしまいました。
Posted by Shizuku at 2008年03月05日 11:07
Shizukuさんへ
私もずっとすりごま使っていたんですが、
久しぶりにすりたてのごまの香りを味わっています。
困ったときのサイドメニューにごま和えは助かりますね。
最近のほうれん草は味が濃くておいしいです。
私もずっとすりごま使っていたんですが、
久しぶりにすりたてのごまの香りを味わっています。
困ったときのサイドメニューにごま和えは助かりますね。
最近のほうれん草は味が濃くておいしいです。
Posted by tete
at 2008年03月06日 17:32
