この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年10月25日

あずきと



雨降りで肌寒いお天気だ続いていますね。

先週は忙しくて、出かけることも多かったので、
週末はあずきにご奉仕。
なるべく一緒にいて、いっぱい抱っこしてあげていました。

いっぱい抱っこしてかわいがってあげると、
もっともっとなついてくれます。
もっとなついてくれると、もっとかわいく思えてきて、
もっともっと抱っこしてあげたくなるのです。

アロマの世界でも同じです。
植物のことをよく知っていくと、
本当に植物がいとおしくなって、
その香りの精油ももっともっと好きになります。
香りのことが好きになると、香りも喜んでくれるのか、
もっともっと、香りの効果をいただけるような気がします。

愛情って、不思議です。
  


Posted by tete at 22:25Comments(0)日記

2010年10月19日

同窓会



今年は同窓会の役員をしています。
先日、その同窓会が開かれました。

大津プリンスホテルで食事をして、その後ミシガンに乗るコース。

ホテルの高層階から眺めるびわ湖と、
ミシガンに乗って間近に眺めるびわ湖。
静かな湖の景色を楽しみ、ゆったりとした時間を過ごしました。

同窓会といっても、滋賀支部の同窓会。
学年を越えた同窓生が集まりました。
最高齢の方は90歳。
先輩方から、それぞれ過ごされてきた人生のお話を伺い、
刺激と感動をいただきました。

夏から下見をしたり、打ち合わせを重ねたり、
いろいろ準備してきたので、
無事に終わってほっとしています。

  


Posted by tete at 01:20Comments(2)日記

2010年10月14日

シナモンドーナツ





今日もREC講座の準備です。

次回のテーマは、「薬局で手に入るアロマ器材」
身近な薬局、ドラッグストアで手に入るものを材料に、
アロマセラピーを楽しむ方法を伝えます。

写真撮影もしたいし、サンプルも作りたいので、
お店を回って、いろいろ買い集めてきました。
今夜はサンプルつくりになりそうです。

おやつにミスター・ドーナツを買ってきました。
クリスピー・ドーナツの行列を見てから、
どうしてもドーナツが食べたくなったのです。

ミスドでは、復刻版のドーナツが販売されています。
私の選んだのはシナモン。
昔好きでよく食べたのは、シナモンツイストなんですが、こちらは丸型。

秋を感じると、シナモンの気分になります。


  


Posted by tete at 17:14Comments(2)日記

2010年10月13日

気分転換



産婦人科でのお仕事でした。

いつもなら、すぐに夕食の買い物をして帰るのですが、
今日は、買い物前にハンバーガー屋さんでちょっとブレイク。
ケーキ屋さんもコーヒーショップもあるけれど、
とにかくおなかがすいているんです。
ゆっくりお茶する時間もないし、ひとりだし。
ハンバーガーとコーヒーで小腹を満たしました。
ほんの15分の気分転換。

それは、仕事モードの気持ちとからだをチェンジする時間。
仕事モードの私から、おうちモードの私に着替えるような、
家に帰る前のワンクッション。
これが意外と効果があるんですよ。

例えば今日は、帰ってすぐにあずきの散歩に行って、
そのまま休憩なしで、夕食を作りました。
いつもならおやつを食べて休憩して、
そこからしばらく動けなくなるのに・・・。
おなかが満たされていると、がんばれるのですね。

みなさんも、お試しください。
仕事帰りにちょっと一杯するお父さんの気持ちがわかるかも。

写真は、お気に入りのシュシュで遊ぶあずき。
このシュシュはもう4代目です。
シュシュという言葉も覚えました。

  


Posted by tete at 00:17Comments(0)日記

2010年09月27日

夙川ひだまり日記


かわいい本を読みました。
「夙川ひだまり日記」
子ども時代の昭和30年代を
阪急神戸線夙川で過ごした方の思い出日記。

私より少し上の年代の方(のようです)。
しかも、おしゃれな夙川の回想録なので、
共感できるところと、そうでないところと。
でも、日々のていねいな暮らしが、
昭和のよいところを教えてくれます。
今の時代がなくしてしまった、
のんびりとした、おだやかな生活・・・。

心温かく読み進んでいくと、突然、
「平成7年1月17日、大好きだった街と家は崩壊しました」
と、終わるのです。

心にずんと重く響く読み終わりです。
  


Posted by tete at 00:58Comments(0)日記