
2010年09月01日
野菜をたっぷり


新学期が始まりましたね。
この日を待ち構えていたように、ともだちに会いました。
今日のランチは、近江野菜の台所。
7月にオープンした新しいお店です。
目の前で野菜を切り分けてくれるサラダバーがあるお店です。
ゴーヤも、かぼちゃも、ズッキーニも生のまま食べます。
とうもろこしが甘くておいしかったです。
お料理にもいっぱい野菜があって、おいしくいただきました。
お野菜のおかずが殆どなのに、おなかいっぱいになりました。
順番待ちの列ができるほど、人気のお店でした。
みんな野菜を食べたいのでしょうね。
2010年08月17日
あずき記念日

昨日16日は「あずき記念日」。
あずきがわが家にやって来た日です。
犬を飼ったのは初めてじゃないけれど、
一つ屋根の下で一緒に暮らすと、感情も違いますね。
ペットというより、家族の一員になってしまいました。
縁あって、うちにやってきてくれて、ありがとう。
たくさんのハッピーを連れてきてくれて、ありがとう。
毎日私たちは、あずきに癒されています。
2010年08月04日
アドバイス

先日、蓮の花を見に出かけました。
烏丸半島まで行かない、田んぼの隣の蓮畑。
近くで花が見られるので、お気に入りなんですよ。
カメラを構えていたら、同じくカメラマンの男性が、
写真の撮り方をアドバイスしてくださいました。
よっぽど、危なっかしい構え方だったんでしょうね。
近くに寄って、
その花が一番かわいく見える角度から撮りなさいと。
教えていただいたように、がんばって撮りました!
いかがでしょうか?
2010年07月23日
湖西へ

昨日、湖西にある友人のアロマサロンを訪れました。
JR湖西線小野駅。
住宅地の中にある、隠れ家サロン、虹端庵
おしゃれで、落ち着いた、素敵なサロンでした。
駅に降り立ったら、駅の真下に広がる湖岸の景色。
山と湖に挟まれて、美しい町でした。
山科からほんの20分で景色が変わってしまって、驚きです。
サロンでは、石けん講習会を受けてきました。
これが、作ったせっけんです。

アイスクリームではないですよ。
紙コップに入った石けんです。
私がいつも作るのは、せっけん素地をこねて作るハンドミルソープや、
溶かして作るグリセリンソープ。
こちらは、コールドプロセスと言って、苛性ソーダを使って作ります。
好きなハーブや精油を入れて、好みの香りと効果を狙いました。
1ヵ月後が楽しみです。

安曇川の、オーガニック弁当もいただきました。
お野菜のおかずがおいしくて、滋味あふれるお味でした。
同じ滋賀県でも、景色も空気も違った感じがしました。
湖西、また行ってみたいです。
2010年07月13日
伽藍堂さんのお茶

伽藍堂さんのお茶をいただきました。
ラッピングが和風でかわいい!
中を開けてみたら、お茶と飴が入っていました。

ラッピングの布は和風のハンカチ。
ハンカチとして、別売りされているものみたい。
おしゃれなラッピングに、感激です。
伽藍堂さんは、今月のGOGUYの表紙で使われているお店。

一目ぼれしちゃう、抹茶パフェでしょ!
これを下さった方も、さっそく食べに行かれたそうですよ。
私も食べたいな・・・。
いただいたお茶は、ほうじ茶でした。
中に書いてあるとおりに、アイスほうじ茶を入れました。
香り深くて、きりっとしている!
お茶でいただいて、
冷たいお茶漬けでいただいて、
暑さをしばし忘れました。
伽藍堂さんは、石山にあるそうです。
今度、ぜひ行ってみたいな
