
2009年03月14日
友チョコ・クッキー

今日はホワイト・ディ
これは、バレンタインにもらった友チョコのお返し。
うさぎさんと、くまさんのクッキーです。
昨夜子どもと作りました。
いつもは、専ら食べる人の子どもと、
わいわい言いいながら作って、楽しかった♪
気持ちが乗ってきて、
みんなに顔を描きました。
喜んでもらえたら、いいね☆
Posted by tete at
02:34
│Comments(0)
2009年03月10日
カモマイル石けん

グリセリンソープを作りました。
この石けん、石けんの素を溶かして
型に入れるだけでできるんです
とっても簡単でしょ♪
香りはカモマイル・ジャーマンとラベンダー
ほんのり青いのは、カモマイルのカマズレンの色。
カモマイル・ジャーマンは炎症やかゆみをおさえる作用があり、
春先の乾燥したお肌にぴったり
使い心地が楽しみです!
Posted by tete at
00:13
│Comments(2)
2009年03月07日
マトリョーシカちゃん

最近、羊毛フェルトにはまっています。
ふわふわの羊毛を、
針でチクチクつつきながら
フェルト状にしていきます
こたつに入って
テレビ見ながらでもできる手軽さが
今の季節にぴったり
これはマトリョーシカちゃん。
だるまさんじゃないですー
Posted by tete at
17:02
│Comments(2)
2009年03月06日
うれしい知らせ

先日アロマの資格試験を受験しました。
ナードのアドバイザーコースの試験です。
今まで私が習ってきたのは、イギリス流のアロマセラピー。
どちらかといえばリラクゼーションのアロマです。
アロマにはもうひとつフランス流アロマテラピーがあります。
こちらは精油を薬理的に使います。
もっと精油を使いこなしたくて、こちらの勉強を始めました。
ひさしぶりの試験で、覚えの悪くなった頭に苦労しましたが、
合格の知らせが届き、ひと安心です。
今後はナードの講座を開講する準備をしていきます。
より生活に役立つアロマをお伝えしていきたいと、
わくわくしています。
2009年03月01日
京都で雛ケーキ

今日は京都でアロマのボランティア。
終わってからメンバーでお茶をすることに・・・。
堀川通のおしゃれなお店へ連れて行ってもらいました。
2階がレストラン、1階がティールームのこのお店、
ケーキのデザインがとってもおしゃれ☆
迷いながらも選んだのはこの「雛」というケーキ。
いわゆるおひな様ケーキとは違うでしょ。
菱餅の色のクリームの中には生麩が入っていて、
もちもちした食感がおいしい!
桃の花や金粉もあって、ゴージャス☆
大人のひなまつりってこんな感じ?