2009年03月06日
うれしい知らせ

先日アロマの資格試験を受験しました。
ナードのアドバイザーコースの試験です。
今まで私が習ってきたのは、イギリス流のアロマセラピー。
どちらかといえばリラクゼーションのアロマです。
アロマにはもうひとつフランス流アロマテラピーがあります。
こちらは精油を薬理的に使います。
もっと精油を使いこなしたくて、こちらの勉強を始めました。
ひさしぶりの試験で、覚えの悪くなった頭に苦労しましたが、
合格の知らせが届き、ひと安心です。
今後はナードの講座を開講する準備をしていきます。
より生活に役立つアロマをお伝えしていきたいと、
わくわくしています。
Posted by tete at 22:49│Comments(6)
│アロマセラピー
この記事へのコメント
おめでとうございます\(^o^)/
どんどん進化して、ますます大きく発展出来ますね。
仲間としてとっても嬉しいです(*^。^*)
どんどん進化して、ますます大きく発展出来ますね。
仲間としてとっても嬉しいです(*^。^*)
Posted by dream at 2009年03月07日 09:13
合格おめでとうございます。
いつも陰ながら応援しています。
ますますのご活躍お祈りしています。
いつも陰ながら応援しています。
ますますのご活躍お祈りしています。
Posted by 華笑 at 2009年03月07日 09:46
合格おめでとうございます☆
一歩ずつ前進のteteさん、すごいなぁ!
これからも頑張ってくださいね、応援しています。
一歩ずつ前進のteteさん、すごいなぁ!
これからも頑張ってくださいね、応援しています。
Posted by Shizuku at 2009年03月07日 17:50
dreamさんへ
ありがとうございます。
仲間から刺激をもらって、私もがんばっています。
これからもどうぞよろしく!
ありがとうございます。
仲間から刺激をもらって、私もがんばっています。
これからもどうぞよろしく!
Posted by tete
at 2009年03月08日 00:17

華笑さんへ
いつも見ていてくださってありがとうございます。
小さな一歩ですが、少しずつ前に進んでいきたいと願っています。
いつも見ていてくださってありがとうございます。
小さな一歩ですが、少しずつ前に進んでいきたいと願っています。
Posted by tete
at 2009年03月08日 00:19

Shizukuさんへ
いつも応援ありがとうございます。
時々京都に出没していたのは、この勉強のためでした。
観光地でない京都の町を知ることが出来て、それも楽しみでした。
いつも応援ありがとうございます。
時々京都に出没していたのは、この勉強のためでした。
観光地でない京都の町を知ることが出来て、それも楽しみでした。
Posted by tete
at 2009年03月08日 00:22
