
2010年07月03日
たおさんのせっけん講座
昨日奈良に行ったのは、
鹿を見るためでも、阿修羅像を見るためでもありません。
たおさんのせっけん講座に参加するためでした。
ガーデニングの素敵なカフェで、せっけん作り!

京都と奈良の県境にある学研都市は、とてもきれいなところでした。
たおさんは、せっけん作りの神様みたいな方。
たおさんファンの、ソーパーさんがたくさん参加されていました。
みんな電話を握り締めて、申し込みをされたそうです。
私のような素人があっさり参加出来て、奇跡です。
講座では、ニューヨークで話題のクリームソープを作りました。

とろとろのクリームソープをさらにあわ立ててふわふわにします。
スクラブやクレイが入って、マッサージするように使うせっけん。
香りがよくて、お肌もスベスベになりました。
作業のあと、みんなで一緒にケーキをいただきながら、
せっけんの話や、ニューヨークの話を伺いました。
たおさんは、凛として美しい方でした。
私もその道を極めていけば、あんなふうになれるのかな?
鹿を見るためでも、阿修羅像を見るためでもありません。
たおさんのせっけん講座に参加するためでした。
ガーデニングの素敵なカフェで、せっけん作り!

京都と奈良の県境にある学研都市は、とてもきれいなところでした。
たおさんは、せっけん作りの神様みたいな方。
たおさんファンの、ソーパーさんがたくさん参加されていました。
みんな電話を握り締めて、申し込みをされたそうです。
私のような素人があっさり参加出来て、奇跡です。
講座では、ニューヨークで話題のクリームソープを作りました。

とろとろのクリームソープをさらにあわ立ててふわふわにします。
スクラブやクレイが入って、マッサージするように使うせっけん。
香りがよくて、お肌もスベスベになりました。
作業のあと、みんなで一緒にケーキをいただきながら、
せっけんの話や、ニューヨークの話を伺いました。
たおさんは、凛として美しい方でした。
私もその道を極めていけば、あんなふうになれるのかな?
2010年07月02日
癒されました

興福寺に寄って、阿修羅像を拝観しました。
少し前、東京で展覧会があって、大人気でしたね。
普段は、催し物の多い東京をうらやましく思うのですが、
仏像や寺院については、圧倒的に関西が有利です。
じっくり仏像を見た後で、猿沢池に行きました。
大きな亀が日向ぼっこしていましたよ。
今回は、これがメインの奈良行きではないのですが、
すっかり旅行気分を楽しみました。
忙しい6月を乗りきった私への、ごほうびになりました♪
2010年07月02日
苦手克服!
鹿には、トラウマがあります。
以前鹿せんべいを買ったとき、
鹿に群がられて、とても恐い思いをしました。
もう二度と鹿せんべいは買うまい!と、誓ったのです。
でも、せんべい屋でお客を待つ鹿さんを見てると、
どうしても、せんべいをあげたくなりました。

売店のおばさんに相談すると、
せんべいを持って、歩けばいいとのアドバイス。
恐々挑戦してみたら、なんとかやりきることが出来ました(^-^)b

写真は、えさ目当てに私についてきた、鹿さんたち♪
えさがなくなると、見事に離れていきましたが・・・
それでも、トラウマを克服し、かわいさも倍増です。
以前鹿せんべいを買ったとき、
鹿に群がられて、とても恐い思いをしました。
もう二度と鹿せんべいは買うまい!と、誓ったのです。
でも、せんべい屋でお客を待つ鹿さんを見てると、
どうしても、せんべいをあげたくなりました。

売店のおばさんに相談すると、
せんべいを持って、歩けばいいとのアドバイス。
恐々挑戦してみたら、なんとかやりきることが出来ました(^-^)b

写真は、えさ目当てに私についてきた、鹿さんたち♪
えさがなくなると、見事に離れていきましたが・・・
それでも、トラウマを克服し、かわいさも倍増です。
2010年07月02日
2010年07月02日
暑くても、マッサージ!

昨日は大津市内の小学校で、アロマ講座でした。
こちらは京都のスクールへ依頼のあった講座なので、
スクールのスタッフたちと伺いました。
写真は、終了後のランチのオムライス。
タコ&うめしそ味の、和風のオムライスです。
講座はもちろんですが、みんなで食べる打ち上げのランチが好きです♪
今回は50名様も参加頂いて、私としては最高の人数になりました。
きちんとみなさんに伝えられるか、心配でしたが、
熱心に聞いてくださっていて、ほっとしました。
ワークはハンドマッサージ。
エアコンのないお部屋でしたが、
みなさんの熱気に暑さが負けてしまったみたいです。
暑さを忘れて、しっかりと、マッサージをされていましたよ。
さてさて、この夏の講座も、あと1つ。
よい締めくくりになるように、しっかり準備していきましょう!