
2009年07月12日
もうすぐ!

京都でアロマボランティアの日です。
もう何年か続けているボランティアですが、
こんな祇園祭真っ只中は初めて。
念願かなって、鉾の準備の様子を見ることができました。
こうして準備されているところを見ると、
本来は地域のお祭りなんだなあと感じます。
長い年月ずっと続いてきた歴史を感じました。
街は人も多くて、賑わっていました。
ああ、夏ですね!
Posted by tete at
16:26
│Comments(4)
2009年07月11日
虫刺されジェル

記事にするのが遅くなってしまいましたが、
先週の土曜日はREC講座の3回目でした。
作ったのは、虫刺されジェル。
虫除けではなく、虫に刺されてしまったときにつけるものです。
スパイク・ラベンダーという、
抗毒素作用のある精油を使うので、
かゆみも治まり、跡も残らない優れものなんです。
刺されたとき、すぐ使えばいいのですが、
時間がたった虫刺されも、跡を小さくしてくれます。
こういう効果を体感すると、
ああ、アロマってすごいなあとつくづく思います。
写真は講座の準備の様子です。
いつも気づくと写真を撮るのを忘れているので、
今回はなんとか1枚だけ撮りました。
ジェルなので、ロールオンボトルに入れています。
ころころするだけで使えるのでいいですよ!
土曜日以来、何かと忙しく、パソコンも触れませんでした。
気がつくと、日差しはもう夏!
季節の変化は早いですね。
先週の土曜日はREC講座の3回目でした。
作ったのは、虫刺されジェル。
虫除けではなく、虫に刺されてしまったときにつけるものです。
スパイク・ラベンダーという、
抗毒素作用のある精油を使うので、
かゆみも治まり、跡も残らない優れものなんです。
刺されたとき、すぐ使えばいいのですが、
時間がたった虫刺されも、跡を小さくしてくれます。
こういう効果を体感すると、
ああ、アロマってすごいなあとつくづく思います。
写真は講座の準備の様子です。
いつも気づくと写真を撮るのを忘れているので、
今回はなんとか1枚だけ撮りました。
ジェルなので、ロールオンボトルに入れています。
ころころするだけで使えるのでいいですよ!
土曜日以来、何かと忙しく、パソコンも触れませんでした。
気がつくと、日差しはもう夏!
季節の変化は早いですね。
2009年07月03日
憧れの味

実家の母が、いつも送ってくれる、高野豆腐です。
味だしも付いているので、水を量っておなべで炊くだけ。
とっても簡単なんです。
一品おかずが足りないときに、登場願っています。
きめ細かくて、だしの含みがいいので、おいしいんですよ。
高野豆腐はぼそぼそすると敬遠される方にも、お勧めしたいです。
さてさて、小さいとき行った高野山。
今ごろになって、また訪れたくなっています。
家族を誘うのですが、誰も乗り気になってくれなくて…
滋賀からも遠いですよね。
そんなことも、考えさせてくれる、高野豆腐なんです。
へへ…
Posted by tete at
17:29
│Comments(2)
2009年07月02日
ほっこりペースで…

昨日はランチの後で、草津のSPOONさんでお茶をいただきました。
イタリアン・マンゴーという名前のフレーバーりーティーです。
後ろに見えるのが、アラジンポット。
たっぷり3杯分のお茶が入ってました。
だから、お茶も3人で分けっこ。
3倍楽しめて、お得ですね。
実は、4日にRECの講座があるので、いまその準備に大忙しです。
だからこそ、友だちとゆっくりする時間が、とっても大切。
息抜きすると、かえっていいアイデアが出てきます。
えっ、言い訳に聞こえますか〜?
でも、ホントです。
さあ、今日もまだまだ頑張ろう!
Posted by tete at
16:00
│Comments(0)
2009年07月01日
アンチョビでランチ

なぎさ公園に4軒並ぶレストラン。
その1軒がイタリアンのアンチョビです。
お友だちが連れて行ってくれたそのお店は、
目の前がすぐ琵琶湖!
ちょっと薄曇りの今日は、快晴よりも落ち着いていい雰囲気。
正午前に入ったのに、もう満員のお店、人気なんですね。
テラス側の席で、ゆっくりランチを頂きました。
パスタは3種類をみんなで分けっこ。
おいしすぎて、写メをわすれてしまいました。
だから写真はデザートだけ。
ティラミスがクリーミーで絶品でした。
久しぶりに、たっぷりおしゃべり。
夏休みが始まると、なかなか会えないものね。
ほっこり、のんびりできました。
Posted by tete at
17:34
│Comments(0)
プロフィール

tete
SPONSORED
最近の記事
ブログをお引越しします (8/16)
REC講座2回目 (5/16)
誕生日! (5/14)
RECのアロマ講座が始まります (4/22)
経験 (4/15)
2才になりました! (4/7)
講座の準備を始めました (4/3)
覚悟を決めました (3/27)
自分を癒して (3/20)
感謝と祈りと (3/17)
過去記事
最近のコメント
tete / 自分を癒して
CANDY / 自分を癒して
tete / ディサービスで
tete / 焼きドーナツ
アッサラーム・Yu / ディサービスで
読者登録
ブログ内検索
QRコード
