この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年06月22日

恵み

アロマセラピーの会報誌が届きました。
写真を撮っていたら、またまたあずきが乱入!



大事な会報の上に乗っかったら、だめだってば!
正しくは、こちらです。



中に、小学生にアロマのアプローチをされている先生の記事がありました。
子どもたちは香りに興味を持ち、精油やハーブを楽しんでいるそうです。
きっと先生が上手に働きかけておられるのでしょうね。

でも、昔ならそんなことを学校で教わらなくても、ごく身近に植物があって、
子どもたちは遊びながら植物の香りをかいだり、味わったりしていたことでしょう。
そういう設定をしてあげないと、自然の植物に親しむ機会がない
現代の子どもたちはかわいそうですね。

動物も植物も、地球と言う星に生まれた仲間なのに、
どんどんその環境が変わってきている。
私たちの周りには、あまりにも緑が少ないと思います。
植物の少ない環境や生活は、私たち本来の環境じゃないですね。
アンバランスな環境は、アンバランスな心や身体を生みます。

そんな、現代社会に生きる私たちにとって、
アロマセラピーは、自然の恵みを感じさせてくれる貴重なアイテムです。
精油の瓶1つで、世界の植物の香りを使うことができるのですから。
小瓶にはいった芳香成分与えてくれる恩恵は計り知れません。
私たちの心や身体の傾いたバランスを整えてくれます。
アロマセラピーって、現代人に与えられた恵みだと思います。

もっと、多くの方に、この恵みを伝えていきたい。
私の思いはそこにあります。

今週から来月にかけて小学校のお母さまたちへのアロマ講座が3つ続きます。
お母さんに伝えることは、子どもたちにもやがて伝わること。
アロマセラピーの魅力をわかりやすく正しく伝えなければ!
インストラクターとしての責任は重大です。

がんばります!

  


Posted by tete at 14:01Comments(0)アロマセラピー

2010年06月18日

あれ・れ・・・?

昨日は暑かったですね。
毛が伸びて、もさもさしていたあずきは
冷たいところを求めて、身体を横たえていました。

伸び放題のあずきはこちら↓


そんなあずきが、今日トリミングに行ってきました。
毛がもつれて、ダマダマの状態を解消すべく、
今回は初のバリカン、サマーカットに挑戦です。

迎えに行って、あずきを見て、びっくりface08

「あんた! だれ?」

やせっぽっちの、ミニチュアピンシャーのような犬!
それがあずきでした。

もともと、すごくやせているので、
バリカンなんんかしたら、身体の線がくっきり出るんですね。
痛々しい、残念な姿になっていました。

そんなあずきはこちら↓


まるで裸で、今日のお天気に寒そうだったので、
お洋服を着せてやりました。
毛がある頃はぴっちり小さめになっていた服が
ごそごそ大きくなっていました。

あずき本人もなんだか居心地悪そうです。
髪を切りすぎたときは、人間も犬も一緒なのかも!

  


Posted by tete at 23:22Comments(0)日記

2010年06月16日

あの頃は

私がアロマセラピーを学び始めたのは、
今から10年前の2000年7月でした。

あの頃は、香りに惹かれて、ほんの趣味で。
でも、だんだんのめりこんで、大好きになりました。

それでも、仕事として成立するとは思わずに、
少しずつ、少しずつ・・・
いただいたチャンスをありがたく受けてきたのです。

10年たってみて、長かったような、短かったような。
どちらにしても、あの頃思ってもいなかった今の私がいます。

今日新しいお仕事の依頼をいただきました。
また新しい日々が始まりそうです。

人生って本当に不思議。
いくつになっても、可能性ってあるんだなあと思います。
これからも、がんばっていこう!


  


Posted by tete at 17:39Comments(4)アロマセラピー

2010年06月14日

思いがけず・・・!



来期のREC講座の打合せで、今日は朝からJEA京都校へ。
終了後、少し遠出して堀川通にあるフレンチのレストランむとうへ行きました。

1階のカフェには来たことはあるけれど、
2階でお食事をするのは初めて。
今日はそんなつもりでなかったので、サプライズランチです。

通りに面して前面ガラス張りの店内からは、
向かいの緑がよく見えます。
とってもきれい。



お料理には、ハーブや香辛料を上手に使ってありました。
アロマでおなじみのジュニパーベリーも入っていましたよ。
精油とおんなじ香り。
新鮮な風味が、今日のお天気にもベストマッチですわ~。

昨夜、ほぼ徹夜で仕上げた企画書がOKをもらえて
ほっとしています。
来期もいい講座ができますように。
  


Posted by tete at 17:39Comments(0)日記

2010年06月12日

練っています


暑いです。
一気に夏になって、身体がついていきません・・・。
今日は家で仕事に専念するぞ!と思っていたのに、
身体がだるくてたまりません。
今年初アイスラテを入れて気合をいれています。

昨日は来期のREC講座の打合せをしていました。
ラフ案を出して、みんなで精査していきます。
この週末でもう一度企画を出して、来週再度打合せをします。

1人じゃなくて、仲間と作っていくって、楽しいです。
いい講座になるように、もうひとがんばりしますね。
  


Posted by tete at 16:36Comments(0)アロマセラピー