2008年05月02日
朝摘みハーブティー

一人生えのレモンバーム。
とっても大きくなったので、ハーブティーで頂くことにしました。
朝露のころが一番香りが高いそうです。
早起きだったのでちょうどいいタイミング。
レモンバームは庭に勝手に生えて育ってくれる庶民派なのに、
アロマの精油になると、とっても値段お高い、高嶺の花になってしまうんです。
不思議。
だからせっせとハーブを利用しなきゃね。
ただお味が…
私にはほうれん草の味がするんです。
変かな!?
だから、同じく庭に一人生えしているペパーミントを合わせています。
おいしいです(^-^)/
でもちょっと複雑な心境です。
Posted by tete at 11:36│Comments(2)
│フード
この記事へのコメント
レモンバーム、アロマの精油になると高級に~!
知らなかったです~。地植えにしてから毎年はえてきて、おっきな葉っぱで存在感バツグンですよね。
私も飲んで見たけど・・・ブレンドのお相手はペパーミントなんだ♪
イチゴのべにほっぺ、近くの八百屋さんではお目にかかれず・・・
とよのかがなんと1パック¥160、たくさん買ってお鍋でコトコト甘い香りのジャム作りました。
知らなかったです~。地植えにしてから毎年はえてきて、おっきな葉っぱで存在感バツグンですよね。
私も飲んで見たけど・・・ブレンドのお相手はペパーミントなんだ♪
イチゴのべにほっぺ、近くの八百屋さんではお目にかかれず・・・
とよのかがなんと1パック¥160、たくさん買ってお鍋でコトコト甘い香りのジャム作りました。
Posted by Shizuku at 2008年05月02日 14:55
Shizukuさんへ
レモンバームはメリッサという精油になります。
我が家も裏のあちこちに勝手に生えています。
ホント大きな葉っぱで、最初苗で買ったときとは大違い。
こまめに摘み取って使っていかないと、虫にやられてしまうんです。
ジャム作り、おいしそう。
露地もののイチゴがようやく出回るようになりましたね。
Shizukuさんのキッチンはいいにおいなんだろうな。
レモンバームはメリッサという精油になります。
我が家も裏のあちこちに勝手に生えています。
ホント大きな葉っぱで、最初苗で買ったときとは大違い。
こまめに摘み取って使っていかないと、虫にやられてしまうんです。
ジャム作り、おいしそう。
露地もののイチゴがようやく出回るようになりましたね。
Shizukuさんのキッチンはいいにおいなんだろうな。
Posted by tete
at 2008年05月02日 21:05
