
2008年07月05日
くちなしのはな

鉢植えのクチナシの花。
2年前買って、そのあとも毎年咲いてくれています。
クチナシは香りが大好き。
街の生け垣の花もいい香りに香っています。
でも、この花を見ると浮かんでくるあのメロディー♪
ついつい口ずさんでしまいます。
花のトロピカルな甘い香りを打ち消すほどの演歌のメロディー。
好きじゃないのに歌ちゃう。
ああ、日本人だなあ。
2008年07月03日
本をみながら

雨振りの朝ですね。
6月はハーブティーの気分、7月はコーヒーの気分。
朝からカプチーノを飲みたくなりました。
今までなかなか上手く描けなかったカフェデザイン。
今日は本を片手に描いてみました。
あれっ、いつもと違う。クマらしく出来上がりました。
ねっ、なかなかでしょ♪
結局私に絵心がなかっただけだったんですね。
イラストの勉強もしなきゃね!
2008年07月02日
月影さんでランチ

お友だちのMちゃん、Kちゃんと久しぶりのランチです。
場所は南草津のごはんや月影さんです。
おうち味の和食のようだけど、おうちじゃなかなか出せない味。
ほっとするお味で、とってもおいしかったです。
しかもお料理やお茶を出してくれるタイミングが絶妙。
気持ちよくご飯をいただくことができました。
写真は追加で頼んだデザート。
私は紅茶のケーキ、お友だちはチョコレートケーキ。
こちらはコーヒーをネスプレッソで出してくれて、
ポーションをいろいろ選べるのも楽しい。
大粒の甘いさくらんぼに妙に感激したりして・・・。
久しぶりで話も弾みます。
みんな年頃の子どもを抱えていて、思春期の子どもの扱いって難しい。
うちの子って…と話してみたら、うちもそうだよって声があがります。
なあんだ、うちの子だけじゃないんだね。
そう思うと気が楽になります。
案外当たり前のことで悩んでいたんだとか、
みんなおんなじこと考えていたんだとか、
小さい世界にはまっていた自分に気づきます。
たったそれだけのことで気持ちがぐっと変わります。
やっぱり、人に話すって、素敵なことですね。
場所は南草津のごはんや月影さんです。
おうち味の和食のようだけど、おうちじゃなかなか出せない味。
ほっとするお味で、とってもおいしかったです。
しかもお料理やお茶を出してくれるタイミングが絶妙。
気持ちよくご飯をいただくことができました。
写真は追加で頼んだデザート。
私は紅茶のケーキ、お友だちはチョコレートケーキ。
こちらはコーヒーをネスプレッソで出してくれて、
ポーションをいろいろ選べるのも楽しい。
大粒の甘いさくらんぼに妙に感激したりして・・・。
久しぶりで話も弾みます。
みんな年頃の子どもを抱えていて、思春期の子どもの扱いって難しい。
うちの子って…と話してみたら、うちもそうだよって声があがります。
なあんだ、うちの子だけじゃないんだね。
そう思うと気が楽になります。
案外当たり前のことで悩んでいたんだとか、
みんなおんなじこと考えていたんだとか、
小さい世界にはまっていた自分に気づきます。
たったそれだけのことで気持ちがぐっと変わります。
やっぱり、人に話すって、素敵なことですね。
2008年07月01日
コロコロおからコロッケ

おからのコロッケを作ってみました。
以前何かの本で読んだおから入りコロッケ。
おからを買ったものの、いつも煮物でマンネリしていたので
ネットで調べて初挑戦です。
ネットではおからだけでしたが、やっぱりジャガイモも入れておきたい。
おいもとおからのダブル増量が効いて、しかも小さくまとめたので
なんと!17個も出来ちゃいました。
水分がが少なくて、パサパサだよ~との声もありましたが、
(事実、のどにつまりそうでした。食後のども渇いたし・・・)
お味はなかなかグ~です、しかもヘルシーだしね。
この時期、家計と体にやさしいおからは食材の優等生ですね。