この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年12月19日

マカロンとクッキー


最近マカロンが焼けるようになりました。

でも、マカロンって卵白で作るから、
卵黄が余るんです。
だったら、卵黄のお菓子も作ればいいんじゃない?

そんなわけで、今日はちょっと頑張って、
マカロンとクッキーを作りました。
クッキーはメープルシュガー。
自然な甘さがやさしいお味。

ティータイムが楽しみです。
  


Posted by tete at 00:55Comments(0)フード

2008年12月17日

充電してきました

 

昨日は京都でランチ。
おめんでおうどんを頂きました。
もちろん有名な薬味たっぷりなおうどんもいいけれど、
煮物や十八穀米もおいしかったです。

 

今日のメンバーは講師やサロンをしている仲間たち。
私にとってこの時間はは貴重なひと時。
考えていることや今後の今後の方向性、
心の持ち方なんかを話して聞いて考えて・・・。
またたくさんの刺激をもらってきました。



場所を移しても、ケーキを食べながらも
まだまだ話していました。
心もお腹も満たされて、パワー充電完了です。


  


Posted by tete at 00:54Comments(2)日記

2008年12月15日

REC講座が終わりました


すっかり久しぶりのブログになりました。
前回の記事が12月3日、今日はもう15日。
わっ、10日以上もご無沙汰です。

いろいろ用事も重なっていたのですが、
REC講座の準備に明け暮れていたんです。
最終回だから、クリスマスだから(なんで?)と、
張り切って盛りだくさんの内容に決めてしまいました。
実際、予想以上に時間がかかってしまって、
ブログを書く余裕もありませんでした。すみません。

当日、盛りだくさん過ぎて、時間もかかってしまいました。
(予想通りですが・・・)
それでも、 「最終回がいちばん楽しかった」
というご意見も頂き、ほっと安堵しています。

今回は、ハンドミルソープといって、
手でこねて作るせっけんを作りました。
好きな香りや色や素材を加えて
世界にひとつだけのせっけんを作ります。

どの色に、どの香りにしようか・・・。
あれこれ迷うのは楽しいですよね。
だから、せっけんのトッピングもたくさん用意しました。

それに、せっけんをねんどのようにこねこねする力仕事。
これが結構楽しいんですよ。
無心でこねていると、ストレス解消にもなります。

皆さんわいわいにぎやかにせっけんを作っておられました。
私もとても楽しかったです。

これで、RECの講座はしばらくお休み。
来年5月からまた新しい講座がはじまります。
季節はもう夏。
またみなさんとお会いできるのが楽しみです。
  


Posted by tete at 00:34Comments(0)アロマセラピー

2008年12月03日

ポマンダー作り


フルーツポマンダーを作っています。
ポマンダーって、ヨーロッパの魔除けや病気予防のお守り。
柑橘類の果物に、クローブをさして
仕上げにスパイスのパウダーをまぶして作ります。

本当ならオレンジやレモンで作るのですが
大きい果実は乾燥に時間がかかりそうなので
今回は金柑、柚子、かぼすで作ってみました。

おすすめは柚子。
シナモンやクローブの香りと不思議とマッチしています。
かぼすも爽やかな香りがいい感じ。

果実につまようじで穴を開けて、クローブをさしていく…
その他地道な作業が楽しくて、何個も作ってしまいました。

これから風通しよいところにつるして、乾燥させます。
上手くできるかな?

  


Posted by tete at 11:11Comments(0)アロマセラピー

2008年12月01日

アドベント・カレンダー



今日から 12月
わが家はまだクリスマス仕様になってませんicon10
せめてもの気持ちで カレンダーだけは クリスマスにしました

毎日 日付を開けていく このカレンダー
ご存知ですか?
わくわくして待つ気持ちがうれしくて
子どもたちが小さい頃 よく買っていましたっけ・・・
お店で見つけたので 久しぶりに登場です!

扉を開けると  中からチョコレートが出てきます
小鳥の絵のところを開けると ポロンとチョコが落ちてきました
このご時世 個別包装されていないチョコは
なんだか なつかしいくらい

子ども心に戻って クリスマスを待ちましょう!
  


Posted by tete at 15:36Comments(0)日記