2008年12月03日

ポマンダー作り


フルーツポマンダーを作っています。
ポマンダーって、ヨーロッパの魔除けや病気予防のお守り。
柑橘類の果物に、クローブをさして
仕上げにスパイスのパウダーをまぶして作ります。

本当ならオレンジやレモンで作るのですが
大きい果実は乾燥に時間がかかりそうなので
今回は金柑、柚子、かぼすで作ってみました。

おすすめは柚子。
シナモンやクローブの香りと不思議とマッチしています。
かぼすも爽やかな香りがいい感じ。

果実につまようじで穴を開けて、クローブをさしていく…
その他地道な作業が楽しくて、何個も作ってしまいました。

これから風通しよいところにつるして、乾燥させます。
上手くできるかな?



同じカテゴリー(アロマセラピー)の記事画像
薬用植物園見学
REC講座の後期が始まりました
つどいの広場でアロマ講座
はまっています
なぎさWARMS
RECコミュニティカレッジ
同じカテゴリー(アロマセラピー)の記事
 気づいたこと (2010-10-10 23:53)
 にきび対策 (2010-10-08 23:11)
 鼻水対策 (2010-10-07 22:49)
 薬用植物園見学 (2010-10-05 02:31)
 REC講座の後期が始まりました (2010-10-03 17:21)
 満月 (2010-09-28 23:04)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。