
2010年05月21日
ナチュラル生活の苦労

ヘナ染めをしました。
ヘナは染まるまでに時間がかかるので、(2~3時間くらい)
忙しいときにはできません。
夜はすぐ眠たくなってしまう私は、たいてい昼間、
家族のいないときを見計らってしています。
頭に何重にもタオルを巻きつけ、
汚れてもいいお下がりのジャージなどを着ている姿は、
いくら家族といえども、見せたくない姿なのです。
さらに、今回はヘナが少しゆるかったのか、
(ヘナ染めでは、染め粉をお湯で溶いて使用します。)
待っている間に、頭から黒い汁がたれてきて、困りました。
今流行のあわでくしゅくしゅする毛染めとは大違いですね。
こんなふうに、身体にやさしい生活はちょっぴり苦労も伴います。
それでも続けているのは、効果があるから!
効果と利便性・・・天秤にかけながらのナチュラル生活です。
さて、写真は今日のおやつ。
家のすぐ近くにファミマができたので、
手軽に無印の食品が手に入ります。
今日のは、ブールドネージュ。
アーモンドのクッキーです。
2010年05月19日
専属です

昨夜子どもに頼まれてアロマのマッサージをしました。
高校生の娘は電車と徒歩で約1時間かけて通学しています。
重たいかばんが肩に食い込んで、肩がすごくこるのだそうです。
実際に肩をもむと、大人顔負けのごりごりがあります。
娘はすでに夢ごごち。
あんなに小さかった子が、大きくなって・・・と
感慨にふけりながら、寝ている娘の身体と会話しながらマッサージ。
気ままにしている娘ですが、
身体を触ると結構がんばっているんだなあと感じます。
ベビーマッサージ、キッズマッサージ・・・・
親子や家族でマッサージし合いっこするのは
家族の絆を深めてくれると思います。
触れてみて初めてわかることもあります。
写真は、去年の暮れに植えたミニばら。
年末でセールになっていました。
咲いてみると、ミニばらなのに、ゴージャス!
想像以上に大きい花でした。
お買い得!でしたね。
2010年05月17日
タニタの社員食堂の本

以前から気になっていた本。
ずっと探していたけど見つからなくて、
ようやく見つけて買いました。
2010年2月5日に発行なのに、
3ヵ月後の5月20日発行で、第15刷にもなっていました。
さすが、大人気の本です。
なんと、今日のはなまるマーケットで特集されていたんですよ。
まさにグッドタイミング!
みなさん、ご覧になりましたか?
量はたっぷりあるけれど、500kcal前後の低カロリー。
一汁三菜でお野菜たっぷりなので、満腹感があるそうです。
お昼にこれを食べるだけでダイエット効果もあったとか。
興味津々、さっそく試さなければ・・・。
本当なら、そっくりそのまま作るのがいいんだろうけど、
家族の顔を思い浮かべるとそうもいかない・・・。
野菜嫌いの息子には野菜たっぷりはハードでしょうね。
アレンジしながら取り入れて、
わが家流ヘルシーごはんを目指しましょう!
2010年05月16日
ハンドマッサージ

昨日は龍谷大学REC講座の2回目。
快晴の龍谷大学瀬田キャンパスでは、うぐいすが鳴いていました。
緑の多いこのキャンパスに来るだけで、癒されます。
さて、今回の講座はアロマのハンドマッサージの実習。
肩こり用のブレンドオイルを作って、
受講生の方どうし、お互いにハンドマッサージをして頂きました。
ハンドマッサージの実習はいつも人気です。
アロマのオイルの効果もありますが、
なにより、人に優しく触れてもらう心地よさはたまりません。
はじめは緊張されていた受講生の方も、
マッサージを始めると、とたんに打ち解けられるんですよ。
コミュニケーションにも最適なのが、マッサージなのです。
写真は、いつものように撮りそびれてしまいました。
ごめんなさい。
あの楽しい雰囲気をお伝えできなくて残念です。
次回は6月5日。
どうすればわかりやすく楽しくお伝えできるか、
今からあれこれ考えています。
2010年05月12日
打合せ

6月に小学校のPTAでアロマの講座をするご依頼を受けました。
今日は(日付が変わったので正確には昨日はですね。)その役員さんとの打合せ。
teteのおうちに来ていただき、講座内容などを決めました。
こちらの小学校とはとてもご縁があって、
同じ地区の幼稚園もあわせて、何度も講座をさせていただいています。
来てくださった役員の方も以前講座に参加してくださったそうです。
今回は前回の役員さんがご紹介くださったとか。
本当にありがたいことです。
打合せはスムーズに進みました。
季節柄、虫除けスプレーにもなるアロマスプレーを作ることになりました。
アロマの香りのひと時を楽しんでいただけるよう、
準備していきたいと思います。
写真は前回に引き続き、トイカメラで撮影した映像です。
アイビーゼラニウムのお花です。
トイカメラ、今のお気に入りです。