2010年10月08日

にきび対策

子どもの鼻水は、おさまってきました。
ほとんどいつもそうなのですが、
一度アロマセラピーの手当てをすると、
いつか気づかないうちに治ってしまうことが多いです。

そんな子どもが、今度は「にきびの塗るやつ~!」
と、言ってきました。
顔にぽつんと大きくできてしまったにきび。

私もそうでしたが、気になってつぶしてしまいますよね。
でも、そうすると、血が出て、うみを持って、
またつぶしたくなる・・・の悪循環。
痕だって、残っちゃいます。

そんな大きめにきびの対策に、先日から取り組んでいるのです。
それは、重曹とひまし油で作るカソーダ

まだまだお試し段階なので、はっきりいえないのですが、
いぼとり軟膏であるカソーダが、にきびにもいいみたいなのです。
今回も、うまく効いてくれるかな?

また、ご報告しますね。




同じカテゴリー(アロマセラピー)の記事画像
薬用植物園見学
REC講座の後期が始まりました
つどいの広場でアロマ講座
はまっています
なぎさWARMS
RECコミュニティカレッジ
同じカテゴリー(アロマセラピー)の記事
 気づいたこと (2010-10-10 23:53)
 鼻水対策 (2010-10-07 22:49)
 薬用植物園見学 (2010-10-05 02:31)
 REC講座の後期が始まりました (2010-10-03 17:21)
 満月 (2010-09-28 23:04)
 おしゃべり (2010-09-21 00:01)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。