2008年07月19日
やっぱりアロマ
先日の旅で持っていったアロマグッズを紹介したいと思います。
ひとつはコットンにしみ込ませたアロマの化粧水。
ちょうど作ったばかりのハンガリー化粧水があったので、
それを数枚のコットンにしみ込ませて、
チャック袋に入れて持って行きました。
このコットンは帰りのバスの中で顔と体のふき取りに使いました。
この頃はファンデーションを使わない、ミネラルパウダーだけのメイクなので、
クレンジングも化粧水だけで大丈夫なんです。
さっぱりとした使い心地は気持ちよかったですが、
何より香りがよくて気持ちまでリフレッシュしました。
すっきりできて汗も引き、その後はぐっすり眠れましたよ。
もうひとつは万能ジェル。
もともとは風邪予防の精油を集めて作ったジェルですが、
応用が利くように精油を選んで作っていました。
今回夜行バスの寝起きで首がとっても痛かったので
首筋にジェルを塗ったところ、すぐに痛みがひきました。
こんなふうにアロマは症状だけでなく気持ちまでも変えてくれたり、
自分で作るので応用も自由にきかせることができたりします。
旅行のお供にもアロマ、おすすめです!

写真はディズニーランドのお花。たぶんミニバラです。
どの花も見ごろに咲いていて、芝生も青々ときれい。
どれだけ裏で手入れをされているんでしょうね。
ひとつはコットンにしみ込ませたアロマの化粧水。
ちょうど作ったばかりのハンガリー化粧水があったので、
それを数枚のコットンにしみ込ませて、
チャック袋に入れて持って行きました。
このコットンは帰りのバスの中で顔と体のふき取りに使いました。
この頃はファンデーションを使わない、ミネラルパウダーだけのメイクなので、
クレンジングも化粧水だけで大丈夫なんです。
さっぱりとした使い心地は気持ちよかったですが、
何より香りがよくて気持ちまでリフレッシュしました。
すっきりできて汗も引き、その後はぐっすり眠れましたよ。
もうひとつは万能ジェル。
もともとは風邪予防の精油を集めて作ったジェルですが、
応用が利くように精油を選んで作っていました。
今回夜行バスの寝起きで首がとっても痛かったので
首筋にジェルを塗ったところ、すぐに痛みがひきました。
こんなふうにアロマは症状だけでなく気持ちまでも変えてくれたり、
自分で作るので応用も自由にきかせることができたりします。
旅行のお供にもアロマ、おすすめです!

写真はディズニーランドのお花。たぶんミニバラです。
どの花も見ごろに咲いていて、芝生も青々ときれい。
どれだけ裏で手入れをされているんでしょうね。
Posted by tete at 10:31│Comments(4)
│アロマセラピー
この記事へのコメント
夏のお出かけにはパウダーシートが欠かせません。
アロマ化粧水は汗にはもちろん、ここちよい睡眠も!
万能ジェルは痛みもとれる~!
やっぱりアロマ!すごいパワーを持ってるんですね。
腱鞘炎に効くアロマあるといいのにな~
アロマ化粧水は汗にはもちろん、ここちよい睡眠も!
万能ジェルは痛みもとれる~!
やっぱりアロマ!すごいパワーを持ってるんですね。
腱鞘炎に効くアロマあるといいのにな~
Posted by Shizuku at 2008年07月19日 22:37
Shizukuさんへ
腱鞘炎もアロマで改善できると思いますよ。
実は私も今手首の調子が悪くて、いろいろお試し中です。
腱鞘炎もアロマで改善できると思いますよ。
実は私も今手首の調子が悪くて、いろいろお試し中です。
Posted by tete
at 2008年07月26日 18:45

手首の具合はどうですか?
当たり前のようにできることが痛みがあるとうまくいかず困りますよね。
毎日使う指や手首、大事にしなければと痛みがあるたび痛感します。
アロマでの改善策、朗報待ってますね♪
当たり前のようにできることが痛みがあるとうまくいかず困りますよね。
毎日使う指や手首、大事にしなければと痛みがあるたび痛感します。
アロマでの改善策、朗報待ってますね♪
Posted by Shizuku at 2008年07月26日 22:25
Shizukuさんへ
心配してくださって、ありがとうございます。
Shizukuさんの気持ちがとってもうれしいです。
ほぼよくはなってきているのですが、
重い荷物を持ったとき、自転車に乗っているとき、
手首を下手に返すと、うっと来るときがあります。
蓄積した疲労かなあ・・・。
体は大切にしないといけないですね。
心配してくださって、ありがとうございます。
Shizukuさんの気持ちがとってもうれしいです。
ほぼよくはなってきているのですが、
重い荷物を持ったとき、自転車に乗っているとき、
手首を下手に返すと、うっと来るときがあります。
蓄積した疲労かなあ・・・。
体は大切にしないといけないですね。
Posted by tete
at 2008年07月28日 23:20
