2009年07月20日
REC講座4回目

18日土曜日はRECの講座の4回目、最終回。
今回はハーブウォーターを使ったアフターサンローションを作りました。
ハーブウォーターは最近の私のお気に入り。
精油よりも作用が穏やかで使いやすいんです。
ただ、精油と違って香りがほのか。
しかも、その香りがちょっと微妙・・・。
精油は普通、かいだ方みんなが「いい香り」とおっしゃいます。
でも、ハーブウォーターは「なんかくさい・・・」
といわれることが多いです。
ローズやネロリなどのお花の香りなら結構いい香りですが、
ハーブ水はどんなハーブでも結構「くさい・・・」感じる方が多いです。
植物の青臭さがそう感じられるのかも知れません。
今回はラベンダー、ローズ、カモミールを使用しました。
ラベンダーは、{えっ、???」
ローズは「いい香り」
ローマン・カモミールは、「くさい!」
というのが、受講生の方たちの意見でした。
日本人はハーブにあんまり慣れていないから、
余計にそうなるのかもしれません。
使い慣れてきたら、結構いい香りに感じていただけると思いますよ。
私もそうでしたから。
さてさて、そんなアフターサンローションですが、
効果のほどは、先日体育祭で日焼けしたわが家の息子で実証済み。
ほんの数回スプレーしただけで、
真っ赤な鼻の赤みが、みるみる引いてきたんです。
かなりの即効性に、私も驚きました。
第一印象は悪くても、よく役に立つローションなんです。
気に入っていただけたら、うれしいな。
Posted by tete at 06:06│Comments(0)
│アロマセラピー