この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年04月21日

出来上がり!


ふきの佃煮出来上がりました。

今日は忙しくて、ゆっくり炊けなかったけれど、
なんとか佃煮の顔をしています。

さっそく明日のお弁当に入れてみよっと。

  


Posted by tete at 00:58Comments(2)フード

2008年04月19日

扱いがわかりません


山ぶきを買ってきました。
佃煮を作ろうと思って。
母がよく作ってくれていたふきの佃煮。
それをお豆ご飯にのっけて食べるのが好きだったんです。
春の味ですね。


スーパーで見かけて、なつかしくて、思わず買ってしまいました。

でも、作り方がわかんない。
パソコンで検索しても、ほとんど出てこない…。
みんな作らないんだね。

今夜はひとまず水につけて置いて、明日母に電話します。

  


Posted by tete at 23:12Comments(2)フード

2008年04月18日

初えんどう


今年初めてのえんどう豆。
お豆をむくときは、私の至福の時なんです。
春限定のしあわせ。

お豆のぼうやが、お行儀よくならんでいて、
わっかわいいicon06
空豆なんか、ふかふかのベッドで寝ているから
もっと、かわいいicon06icon06

そんなこと思いながらお料理して、
小さな幸せを味わっていますface05

  


Posted by tete at 19:09Comments(0)フード

2008年04月18日

こころリフレッシュ



こぼれダネからひとり生えしたノースポールです。
もう花の季節の終わりなのに、今やっと花咲きました。
がんばれっ、もっと大きくなれっ!


今日は5月からの講座の打ち合わせに行ってきました。
瀬田一里山にある大学は、緑がいっぱいの山の中。
小雨を含んだ春の空気は、新芽を出そうとする葉っぱの香りでいっぱい。
うぐいすまで鳴いていて、心洗われました。
こんなキャンパスに通っている学生さんはとっても幸せ。
うらやましいなあ。
でも、学生さんにはいつもの見慣れた光景にすぎないかもしれない。
足早に通り過ぎる学生さんを見て、そんなふうに思いました。



今日は初めての道をドライプ。
普段は使わないカーナビを活用しました。
ナビを頼りに、ひとり雨の中をドライブ。
好きな音楽を聴きながらリフレッシュ。
さあ、講座の準備がんばります。
  


Posted by tete at 16:53Comments(0)日記

2008年04月16日

ポンテベッキオでランチ


大阪で友達とランチ。
ポンテベッキオに来ています。
名前は知ってたけど、初めてのお店です。

これは、デザートの「苺の落とし穴」
ふわふわのクリームの中に苺やジェラートやクッキーが
絶妙のバランスで入っています。
とってもおいしいの。
でも、写真は撮りにくかったです。
真っ白なお皿に、真っ白なデザートだもの。

今日のお料理全て、盛り付けはシンプル。
小細工抜きのシンプルさ。
メインのお料理も大きなお皿に骨付きラム肉とアスパラだけのってるの。



ほら、ねっ!
でもお味はとってもおいしい。
王道をいくシンプルさに、迫力満点でした。



今日のメンバー、専門分野は違うけど、パワーあふれる仲間たち。
会えるのをずっと楽しみにしていたんです。
期待を裏切らない楽しさで、エネルギーをチャージできました。
今日のお料理と同じくらい、まっすぐ、ずんっと心に響きました。

さあ、私も頑張ろう!


  


Posted by tete at 16:21Comments(2)日記